top of page

サービス

全てを取り揃えています

モノクロ、写真家・湖、映画、ポスター.png

講和 空海探偵

 萬福寺では、副住職による空海のミステリーの講和をお聞きいただけます。

 四国遍路は空海の修行旅路。

 しかし、その空海について、私たちはあまり知りません。

 よりお遍路を楽しんでいただくため、そうした「空海の謎」に楽しくふれていただければと思っております。

iStock-21659449413.jpg
iStock-21659449413.jpg

邪馬台国と空海

​原作【丹生大師】

改題「邪馬台国と空海」

  空海はなぜ四国で修業したのか? 

 空海の自叙伝に記される〈阿国大瀧獄=阿波 

 の太龍寺山〉は、邪馬台国の遺跡のある山だ

 った。

 二つの地はなぜ重なるのか?

 高野山の女神と、古代遺跡の秘密。

 そして空海が求めた〈水銀〉とは。

 

 日本最大の古代ミステリと、

        四国遍路が今つながる―――

iStock-2154260872.jpg

不動明王と空海

​原作【明王空海】

弘法大師空海とは、いかなる“人”だったのか? 

 名僧。書家。思想家。建築家。

 多くの功績を残し、天才、聖人であったとされる 

 弘法大師空海のことを、私達はよく知らない。

 空海が日本に伝え、念事仏とした〈不動明王〉を通し、〈空海〉の真の姿を見つける。

 怒れる明王が、大師の心をひもとく―――

iStock-2154260872.jpg
スクリーンショット (6824).png
スクリーンショット (6824).png

龍と空海

​原作【竜王空海】

水が積もって川となり

     龍や蛟(みずち)が生まれる

 

                 『荀子』 

 

 空海の自叙伝に記される修行の地『大瀧嶽』

 この山にある、四国遍路の霊場は『太龍寺』

 いずれにも通じる〈龍〉の一字。

 いにしえの龍の聖地と、空海修行の旅路。

 謎をとく鍵は古代阿波国にあった。

 

 古代の龍と弘法大師が今まじわる―――

bottom of page